
【2025年】福岡おすすめコワーキングスペース12選!ドロップイン可能
コワーキングスペースの施設は全国でコロナをきっかけに増加傾向にあり、国土交通省のテレワーク調査によるとテレワーク制度も企業のの24.8%はテレワーク制度を導入しています。は九州屈指のビジネス街である福岡県にもさまざまなコワーキングスペースがあります。設備や料金だけではなくサービスやインテリアにも特色があり、コワーキングスペースの選択肢が豊富です。
今回は、フリーランス・個人事業主で働いている人や起業したてのスタートアップ、リモートワークの人、出張で福岡へ行く人は向けに、福岡でおすすめのコワーキングスペース12選を紹介します。予約や会員登録なしでドロップインが可能なコワーキングスペースや個室があるコワーキングスペースを紹介します。
コワーキングスペースを利用する意外なメリットや注意点も解説するので、ぜひ最後までご覧ください。最後まで読めば、自分に合うコワーキングスペースが見つかり、最大限活用できるようになるでしょう。
この表はスクロールできます>>
シェアオフィス | the from | The Company | MILL SPACE | WeBase | Space Q |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
最寄駅 | 「赤坂駅」徒歩約1分 「天神駅」徒歩約8分 | 「博多駅」徒歩約10分 | 「天神駅」徒歩10分 | 「中洲川端」徒歩3分 | 「博多駅」構内 |
貸し会議室 | あり | あり | あり | あり | あり |
お得な 設備 | ドリンク・スナック 高級パン無料 | 月契約でフリードリンク無料 | 瞑想ルーム | キッチン | 不明 |
料金 | 【ドロップイン】 ※2時間以上で超お得!! 全日:月18,000円 | 【ドロップイン】 9時〜20時: 2,200円 【フリーデスク】 | 【ドロップイン】 1時間:550円 【フリーデスク】 月額:16,500円 | 【ドロップイン】 1時間あたり 550円 | 【ドロップイン】 【フリーデスク】 |
公式サイト |
福岡でおすすめコワーキングスペース12選
the from ★★★予約なし・会員登録なしでも利用可能
- 格安の月額7800円〜使い放題プラン多数あり
- 高級パンや多くの種類のお菓子やジュースが食べ飲み放題
- 交流会やワークショップやセミナーなどのイベントもあり
- 予約や会員登録なしで利用が可能
- モニター付きの席や貸し会議室やフォンブースも完備
- 充電コードやモニターの貸し出しあり
- 赤坂駅徒歩1分、天神駅徒歩7分
- おしゃれな空間のコワーキングスペース
- 2店舗展開している
- 赤坂駅前店はビル一棟を丸ごと利用できる
the fromは、居心地の良いカフェのような空間でありながらコワーキングスペースの機能性の両面を併せ持つ施設です。好きな席を自由に選択できるコワーキングスペースと、モニターがある半個室の集中スペースがあります。
セルフバースペースでは、本格エスプレッソマシンやジュースやミシュラン獲得レストランのパンが食べ飲み放題です。また交流会も多数開催しており、横の繋がりも作ろうと思えば作れるオフィスです。アルコール飲み放題プランもあり、仕事後の息抜きや利用者同士の交流に役立つでしょう。
会員登録すればドロップインでも安くなります!会員登録は無料でお金はかかりません。
料金プラン(税込) |
|
オプション(税込) |
|
営業時間 | 9:00~22:00(最終受付21:00) |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 福岡市手地下鉄赤坂駅から徒歩1分、天神駅から徒歩8分 |
所在地 | 福岡県福岡市中央区赤坂 1-8-23 |
SNS | |
Google Map | 昭和通り店 https://maps.app.goo.gl/yxHbhakCjAtWXoT38 赤坂駅前店 https://maps.app.goo.gl/Kwij1tXi4m3JYBkH9 |
2024年夏時点で最強のコワーキングスペース。ベーグル無料だけど、無料と侮ること勿れ。各種フレーバーがあり、ご飯時には明太子がおすすめ。カヌレも激うま、ドリンクもペリエやアーモンドミルク、ドリンクバーもあり豊富(入荷状況次第)。
Googleマップ口コミ引用
これから人気になってしまうのが惜しいくらい素敵な場所です!一日利用をしたのですが、施設の紹介も丁寧で、入居者の方とのコミュニケーションもサポートいただけて安心して利用できました。
Googleマップ口コミ引用

起業したばかりのスタートアップやフリーランス、資格の勉強などちょっとした利用に最適なコワーキングスペースと言えるでしょう。予約などもなしで入れるので気軽に利用ができます。学び・遊びのイベントも多いので交流したい方にもおすすめです。
The Company キャナルシティ博多前店
- キャナルシティ博多の前という好アクセス
- 西日本最大級の広さで用途に応じて使えるスペースを用意
- 会員コミュニティの交流でビジネスチャンスが広がる
- 登記してオフィスとして使うことも可能
The Company キャナルシティ博多前店は、福岡の観光スポットキャナルシティ博多の目の前にあります。床面積のべ900坪と西日本最大級の広さです。
アートや家具にもこだわるクリエイティブな空間には、4種類のスペースとフォンブースも用意されており、用途に応じて使い分けられます。
会員コミュニティによる交流や、ビジネスマッチングが盛んにおこなわれていることも特徴です。オプション料金を支払えば、登記してオフィスとして使うこともできます。
レセプションが設けられており、ゲスト対応や郵便物の受け取り等のサービスにも対応してくれます。
料金プラン(税込) |
|
オプション(税込) |
など |
営業時間 | 24時間(有人営業時間9:00~20:00) |
定休日 | 土日・祝日 |
アクセス | 地下鉄櫛田神社駅からすぐ、博多駅から徒歩10分 |
所在地 | 福岡県福岡市博多区祇園町8-13 第一プリンスビル1F・2F |
サクッと作業できる場所を探して訪れました。子連れでも受け入れていただけました。お勧めです。
Googleマップ口コミ引用
Wifi環境もよく、フリードリンク(有料)もあり、快適に仕事が出来ました
Googleマップ口コミ引用

2-3名の少人数で個室が必要な会社にとても向いているオフィスです。
立地が良いところもポイントです。
出典:公式サイト
MILL SPACE
- パーソナルトレーニングジムに併設
- シックな雰囲気の中で落ち着いて過ごせる
- 個室のミーティングスペースもある
- メディケーションルームで気分転換
MILL SPACEは、パーソナルトレーニングジム「MILL GYM」に併設されたコワーキングスペースです。
瞑想用のメディケーションルームも用意。瞑想は、集中力・記憶力アップが期待できます。
ジムを併設しているので、仕事の前後や休憩時間に利用しやすいこともメリットです。瞑想や運動を取り入れることによって、仕事がはかどるでしょう。
ジムを併設しているので、仕事の前後や休憩時間に利用しやすいこともメリットです。瞑想や運動を取り入れることによって、仕事がはかどるでしょう。
料金プラン(税込) |
|
オプション(税込) |
|
営業時間 | 平日7:00~22:00土日祝11:00~19:00 |
定休日 | なし |
アクセス | 福岡市地下鉄空港線中洲川端駅から徒歩30秒福岡市地下鉄空港線天神駅から徒歩10分 |
所在地 | 福岡県福岡市博多区中洲5丁目1-22博多人形会館松月堂ビル 4F |
広々とした空間で、デザインもおしゃれで居心地がとても良かったです! 仕事と運動に取り組む、エネルギッシュな方が集まっていて、ここに来れば頑張ろうっていう気になれて最高です!
Googleマップ口コミ引用
とても素敵な空間で、落ち着いて作業をすることができます。また、スタッフの方が優しい雰囲気なので、とても居心地が良いです。どこのコワーキングスペースを選ぶか悩んだら、一度見学に行くのがオススメです。
Googleマップ口コミ引用

パーソナルジムが併設されているので仕事の途中や仕事終わりにトレーニングをしたい人におすすめのオフィスです。
出典:公式サイト
We Base 博多
- ホテル宿泊者は無料
- コスパが良くカフェ気分で利用しやすい
- 1,500冊の本が読み放題
- 自由に使えるオープンキッチンもある
博多の中心部にあるホテル「We Base 博多」の9階ラウンジは、コワーキングスペースとしても利用できます。ドロップインの利用はもちろん、宿泊客は無料で使い放題です。
壁一面には1,500冊以上の本がずらりと並んでおり、ゆっくりと読書を楽しむこともできます。
中央には自由に使えるオープンキッチンがあり、パーティーやママ会の会場といった使い方も可能です。テラスには喫煙スペースもありますよ。
料金プラン(税込) |
|
オプション(税込) |
|
営業時間 | 7:00~23:00 |
定休日 | なし |
アクセス | 福岡市地下鉄空港線中洲川端駅から徒歩3分 |
所在地 | 福岡県福岡市博多区中洲5丁目1-22博多人形会館松月堂ビル 4F |
ホテルのラウンジをコワーキングスペースとして共有しているコワーキングスペース。
すごくインターナショナルでしたが、雰囲気すごく落ち着いていて、仕事めっちゃ捗りました。
Googleマップ口コミ引用
日当たり良く、日中は静かで居心地良いです。BGMも落ち着いています。
また伺います。
Googleマップ口コミ引用

ホテル利用者は無料な部分が特徴です。福岡出張などでワーキングスペースも利用したい人にコスパもよくおすすめのオフィスです。
出典:公式サイト
Co-Working & Co-Learning Space Q
- アクセスしやすい博多駅構内にある
- 上質で落ち着いた空間
- 3つの使い方ができる
- 月額利用の場合はドリンク飲み放題
Co-Working & Co-Learning Space Qは、博多駅構内という好立地のコワーキングスペースです。通勤通学で博多駅を利用する人はもちろん、出張のときにも利用しやすいでしょう。
コワーキングスペースだけではなく、ラーニングスペース、レンタルオフィスとしても利用できます。
コワーキングスペースには、フォンブースや会議室も完備。月額プランで契約する場合は、ドリンクが飲み放題になります。常駐するスタッフがいるため、安心して利用できます。
料金プラン(税込) |
|
オプション(税込) |
|
営業時間 | 平日6:00~22:00土日祝10:00~19:00 |
定休日 | なし |
アクセス | JR博多駅構内 |
所在地 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1JR博多シティ アミュプラザ博多 地下1階 |
地下鉄通勤のため、博多駅の改札を出てすぐに利用できるのが良いです。駅構内ですが、オープン席もブース席も静かで落ち着いた雰囲気のため集中できます。周辺施設が充実しているのも良いです。
Googleマップ口コミ引用
博多駅地下1階のコワーキングスペース。アクセス最高。ちょっとわかりにくい場所ですが。落ち着いたカフェのような雰囲気なので、結構集中できます。まだ利用者も多くないみたいで、穴場です。
Googleマップ口コミ引用
出典:公式サイト
Garraway F
- トヨタ九州による交流型コワーキングスペース
- 女将とコンシェルジュがビジネスをマッチング
- スタジオやイベントスペースも併設
- 定期的に行われているセミナーで情報収集も可能
Garraway Fは天神の「VIORO」内にある交流型コワーキングスペースです。つながり、挑戦、文化を生み出す場として、女将とコンシェルジュがビジネスマッチングを手伝ってくれます。
Garraway Fはスタジオやイベントスペースも併設しており、イベントやセミナーも豊富です。イベントやセミナーは、情報収集だけではなく仲間づくりの場としても役に立つでしょう。
高性能の機材がそろったレンタルスタジオは、情報発信を行うインフルエンサーにも利用されています。
料金プラン(税込) | ー |
オプション(税込) | ー |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | なし |
アクセス | 地下鉄空港線天神駅から徒歩3分 |
所在地 | 福岡市中央区天神2-10-3 VIORO 7F |
地下鉄天神駅から歩いて直ぐの所にある為アクセスもいいし、トヨタグループのWi-Fiなので回線速度がめちゃくちゃ良いです。作業環境も少しの会話ならオッケーのアットホーム感あるコワーキングスペースです。隣にスタバもあるのでコーヒー買って作業してる感じをInstagramのストーリーに載せると自己肯定感高まります!
Googleマップ口コミ引用
充電とWi-Fi完備もしつつ、天神の中心街で無料で利用できるので非常に便利です。色々な人との出会いがあるので仕事も交流の幅も広がります。コンシェルジュの皆さんもいつも優しく対応して頂けてます。
Googleマップ口コミ引用
出典:公式サイト
iGrowthShip
- 多種多様なスペースを用意している
- 受付やセキュリティカードの導入で防犯対策ドロップインのコスパがいい
- ドリンクが無料で飲み放題
iGrowthShipは、博多区店屋町のビジネス街にある施設です。カウンター席やボックス席、ソファ席から、気分に合わせて作業場所を選べます。
作業デスクのほかに会議室もあり、打ち合わせの場としても利用可能です。モニターやカメラなどレンタルの備品も豊富に取り揃えています。
ドロップイン利用とフリー席会員はコワーキングスペースしか使用できませんが、個人ブース会員の場合はシェアオフィスも利用できます。
ドリンクカウンターにあるドリンクは飲み放題で、食べ物の持ち込みも可能です。屋上やテラスも開放されており、作業の合間の息抜きできますよ。
料金プラン(税込) |
|
オプション(税込) |
|
営業時間 | 9:00~18:00 ※シェアオフィスは24時間 |
定休日 | なし |
アクセス | 地下鉄空港線祇園駅から徒歩5分地下鉄空港線天神駅から徒歩18分 |
所在地 | 福岡県福岡市博多区店屋町2-29 iGS博多ビル 5F〜7F |
出典:公式サイト
BASES福岡
- 博多駅から徒歩すぐ
- 利用料金が安い
- 私語や電話禁止の「集中スペース」がある
- 30人が入れる会議室も完備
BASES福岡は、博多駅から徒歩約2分の場所にあるコワーキングスペースです。ドロップインは1時間550円、9時〜17時は1,100円と、低価格で利用できます。
3るの会議室もあり、20人〜30人の大人数にも対応しているので、セミナーや研修などにもおすすめです。
ドロップインでの利用であれば、会員登録や予約なしで利用できます。フリードリンクもついており、時間内であれば出入りも自由です。料金は事前に券売機で支払うシステムなのでスムーズです。
料金プラン(税込) |
|
オプション(税込) |
|
営業時間 | 平日 9:00~22:00土日祝 9:00~17:00 |
定休日 | 年末年始 |
アクセス | JR博多駅から徒歩3分、地下鉄空港線博多駅から徒歩3分 |
所在地 | 福岡県福岡市博多区博多駅東1-12-17 オフィスニューガイア博多駅前3F |
出典:公式サイト
ニューガイアオフィス博多店
博多や天神への交通の便がよい
半個室のコワーキングスペースで作業できる
ミーティングルームやフリーラウンジと共用施設も充実
2種類のレンタルオフィスもある
ニューガイアオフィス博多店は、博多や天神へのアクセス良好な場所にあるコワーキングスペースです。従量制と定額制の2つのプランがあり、スタイルに合わせて選べます。
ミーティングルームや予約なしで使えるエントランス、フリーラウンジと共用施設も充実しています。
2種類のレンタルオフィスもあり、さまざまなワークスタイルに対応。少人数向けのスモールオフィス、プライバシーを守れるワンフロアオフィスから選べます。一棟まるごとワーキングスペースとして貸し出していますよ。
料金プラン(税込) |
|
オプション(税込) |
|
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | なし |
アクセス | 福岡市地下鉄七隈線櫛田神社前駅から徒歩1分 福岡市地下鉄空港線祇園駅から徒歩7分 JR九州博多駅から徒歩9分 |
所在地 | 福岡県福岡市博多区祇園町6−26 ニューガイアビルディングはかた駅前通りNo.60 |
出典:公式サイト
Signature 福岡大名ガーデンシティ
- 天神地区のランドマーク「福岡大名ガーデンシティ内」にあるハイエンド層向けの洗練された空間
- カフェバーで利用者同士の交流が生まれる
- 和室のミーティングルームもある
Signatureは、天神地区のランドマーク福岡大名ガーデンシティ内にある施設です。「大人のコワーキング」をコンセプトにしており、落ち着いた空間で仕事ができます。
ハイエンド層向けのコワーキングスペースとなっており、品格のある有人受付やビジネスラウンジなどもあります。
中央にはカフェバーがあり、利用者同士の交流が自然と生まれるでしょう。和室もあり、海外企業とのミーティングにもおすすめです。ザ・ホテル・リッツカールトン福岡や商業施設との複合施設なので便利ですよ。
料金プラン(税込) | ー |
オプション(税込) | ー |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | ー |
アクセス | 福岡市地下鉄天神駅から徒歩3分 福岡市地下鉄空港線赤坂駅から徒歩4分 西鉄福岡線天神駅から徒歩10分 |
所在地 | 福岡県福岡市中央区大名2丁目6-50 福岡大名ガーデンシティ 8F |
出典:公式サイト
TOHO OFFICE
- おしゃれで落ち着いた雰囲気のワーキングスペース
- 個室のような空間で集中しやすい
- フィットネススペースで空き時間に運動
- シャワールームも利用可能
TOHO OFFICEは、大名エリアにある落ち着いた雰囲気のワーキングスペースです。大型テーブルの他、プライベート感があるソファ席、ドア付きの専用個室もあります。
フィットネスジムのような本格的なランニングマシンと腹筋マシンを導入。シャワールームもあり、運動後や仕事中にリフレッシュできます。
ドリンクバーやボードゲーム、ピアノなどもあり、作業スペース以外の使い方もできますよ。
料金プラン(税込) |
|
オプション(税込) |
|
営業時間 | ドロップイン 8:00~23:00 スタンダード・法人会員 24時間 ナイト会員 19:00~翌8:00 |
定休日 | なし |
アクセス | 地下鉄空港線赤坂駅から徒歩4分 |
所在地 | 福岡市中央区大名1-9-50 ネクストオーク大名2F |
出典:公式サイト
コワーキングスペースでできること
コワーキングスペースは、共同で仕事ができるスペースのことです。場所を選ばず仕事ができるフリーランスやスタートアップしたばかりの起業家、リモートワークする会社員などさまざまな人が利用しています。
コワーキングスペースとは、「Co(共に)」「Working(働く)」という2つの意味を持つ言葉です。異なる仕事を持つ利用者がオフィス環境を共有します。
ワークスペースのほか、電話ボックスや会議室などがあるコワーキングスペースも多く、さまざまな用途で利用できます。
セミナーやパーティー利用できるコワーキングスペースもあり、サービスや設備はさまざまです。
シェアオフィスとの違い
コワーキングスペースとよく似たサービスとして「シェアオフィス」があります。一般的に、コワーキングスペースは、作業を行う場所がオープンスペースになっていることが多いです。
一方でシェアオフィスは、個室のようなプライベートスペースを借り受けます。また、シェアオフィスはドロップインではなく、一定期間のレンタル利用であるケースが多いです。
コワーキングスペースとシェアオフィスは厳密な区別があるわけではなく、同義語として用いられています。
コワーキングスペースには月額制とドロップインがある
コワーキングスペースには、大きく分けると月額制とドロップインの2つがあります。月額プランは、1ヶ月分の利用料をまとめて支払うことで、割安に利用できるケースが多いです。
基本的には会員登録が必要で、コワーキングスペースによっては平日のみ、週末のみなどさまざまプランが用意されていることもあります。
ドロップインは一時利用のことで、時間単位で利用するときの料金プランです。使えるスペースが限定されるケースもありますが、会員登録や予約なしで使えるコワーキングスペースが多く、お試しや出張での利用に向いています。
コワーキングスペースでビジネスチャンスが生まれる可能性がある
コワーキングスペースは、仕事をする場所としてだけではなく、ビジネスチャンスの場になるメリットがあります。
コワーキングスペースはさまざまな業種や職種の人が集うため、交流の場所としての側面もあります。
他業種の人との出会いによって新しい人脈づくりができるだけではなく、刺激がもらえることもメリットです。
コワーキングスペースが交流会やセミナーを主催しており、参加することで情報交換の機会が得られることもあります。
自分から人に話しかけるのが苦手という人は、定期的に交流会を開催しているコワーキングスペースに行けば、出会いが期待できますよ。
福岡でコワーキングスペースを利用する注意点
福岡は、県内外から多くの人が訪れるビジネス街です。コワーキングスペースのような不特定多数の人が出入りする場所では、情報漏洩に気を付けましょう。
長時間席をあける場合はパソコンをロックする、貴重品は肌身離さず持っておくなど、自身で対策を講じましょう。
コワーキングスペースのWi-Fiを使う場合、ウイルス感染や不正アクセスのリスクもあります。パソコンなどの端末は、セキュリティソフトを導入しておきましょう。
福岡にあるコワーキングスペースを選ぶポイント
料金システム
まずチェックしたいのは、どれだけの費用がかかるかという点です。自分の利用方法にマッチしたプランがあるかどうか確認し、料金を比較してみましょう。
支払方法も確認しておきましょう。月額制プランの場合は、クレジットカードの自動引き落としが使えると、支払い漏れがなくなるうえに経費処理にも便利です。
利用できる設備
利用できる設備は、コワーキングスペースによって多少違いがあります。会議やオンラインミーティングをする予定がある人は、よく確認しましょう。
- モニター
- 充電器
- 延長コード
- 会議室
- OA機器(プリンタ、コピー機、シュレッダーなど)
- ネット環境(Wi-Fi、有線LANなど)
- ロッカー
- ドリンクコーナー(フリードリンクや自動販売機)
法人登記の住所として使用できたり、専門家のサポートが受けられたりといったサービスを提供している施設もあります。
ただし、オプションとして追加費用がかかるサービスもあるため、事前にきちんと確認しておきましょう。設備の利用にはお金がかかるので、料金も確認しておいた方がいいですね。
雰囲気や客層
コワーキングスペースによって、雰囲気や客層はさまざまです。せっかく利用するなら、居心地がいいと感じられる雰囲気のコワーキングスペースを選ぶといいでしょう。
例えば、静かに作業したい人が、ビジネスマッチングが盛んなコワーキングスペースに行くのはおすすめできません。
コワーキングスペースの雰囲気や客層をチェックするには、実際に行ってみるのが1番です。まずはドロップインで利用し、自分の目で確かめてみましょう。
立地・アクセス
コワーキングスペースの立地やアクセスの良さも重要なポイントです。どんなに魅力的なコワーキングスペースでも、通いにくいと継続して利用するのは難しいでしょう。
福岡は都市機能が狭い範囲に集まっており、天神や福岡駅などの中心エリアに多数のコワーキングスペースがあります。
もしも福岡県外から来る人とのミーティングなどが多いのであれば、福岡空港からのアクセスも重要です。
まとめ
福岡には魅力的なコワーキングスペースがたくさんあります。インテリアがおしゃれだったりビジネスマッチングを生み出したりと、特色はそれぞれです。
快適に仕事をするためにも、料金システムや設備、雰囲気、立地を確認してからコワーキングスペースを選びましょう。
コワーキングスペースの雰囲気については、実際に行ってみないと分かりづらいので、まずはドロップインで利用するのがおすすめです。
集中しやすい場所を見つけて、仕事や勉強、人脈作りに役立ててみてはいかがでしょうか。
ランキング根拠とスコア詳細
当メディア編集部は、福岡市および隣接エリアのコワーキングスペース 42 件を対象に以下 5 指標で独自に採点しました(最終更新:2025-05-31)。総合点は 100 点満点、90 日ごとに最新データへ更新します。
評価基準と配点
- 利便性 25 pt:最寄駅からの徒歩分数、営業時間、24h 利用可否
- コストパフォーマンス 20 pt:ドロップイン・月額料金を市内平均と比較
- 設備・快適性 20 pt:Wi-Fi 実測値、電源数、席種の多様性、フリードリンク等
- 利用者満足度 25 pt:Google 口コミ評価 ★ と件数、独自アンケート結果
- コミュニティ/サポート 10 pt:イベント開催頻度、スタッフ常駐時間
最新ランキング(42施設中 上位11件)
順位 | 施設名 | 利便性 (25) | コスパ (20) | 設備・快適性 (20) | 利用者満足度 (25) | コミュニティ (10) | 総合 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | the from | 23 | 19 | 19 | 23 | 9 | 93 |
2 | The Company キャナルシティ博多前店 | 23 | 16 | 18 | 22 | 9 | 88 |
3 | MILL SPACE | 22 | 16 | 18 | 20 | 6 | 82 |
4 | We Base 博多 | 20 | 18 | 15 | 18 | 8 | 79 |
5 | Space Q(博多駅) | 24 | 14 | 16 | 18 | 6 | 78 |
6 | Garraway F | 22 | 13 | 17 | 16 | 7 | 75 |
7 | iGrowthShip | 21 | 15 | 15 | 16 | 7 | 74 |
8 | BASES 福岡 | 23 | 17 | 13 | 14 | 6 | 73 |
9 | ニューガイアオフィス博多店 | 20 | 16 | 14 | 15 | 7 | 72 |
10 | Signature 福岡大名ガーデンシティ | 22 | 10 | 17 | 15 | 7 | 71 |
11 | TOHO OFFICE | 19 | 14 | 16 | 15 | 6 | 70 |
更新ポリシー
価格改定や口コミ数の増減を反映するため、90 日ごとにデータを再クロールしスコアを再計算します。
コワーキング選び・起業手続きに役立つ公的サイト
法人登記や補助金、スタートアップ支援など “公的な公式情報” をまとめました。必要に応じてご活用してみてください。
- 福岡市外国人創業活動促進事業|コワーキングスペース認定制度 - 登記可のスペースリストや認定要件を確認
- 企業立地ガイド|福岡市公式 - 賃料補助や税優遇などオフィス誘致支援を紹介
- グローバルコネクト福岡|福岡県 - 資金調達・ビジネスマッチングなどワンストップ支援
- 人材確保等支援助成金<テレワークコース>|厚生労働省 - コワーキング活用を含むテレワーク整備費用を補助
- 経営強化税制(テレワーク等促進設備)|中小企業庁 - コワーキング利用を後押しする設備投資減税の概要
- Japan Innovation Campus コワーキング|経済産業省 - 海外 VC とのネットワーク構築やドロップイン情報
出典元
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。